ジプレキサ断薬による離脱症状のブログ
ジプレキサ断薬による離脱症状(不眠と吐き気)の回復記録を残します
断薬191日目(2014.07.28) 
2014/07/28 Mon. 05:51 [edit]
13:00-15:00まで昼寝。
リビングで、下の子と一緒に寝てしまった。
■睡眠状態
夜は飲まなかった。
眠くは無かったけど、疲れていたので早く横になりたかった。
23:20に布団に入る。
なかなか眠れず、寝付くのに1時間10分かかった。
0:30-2:30まで寝た。
(中途覚醒はなし)
連続睡眠時間は2時間00分
実際に寝たのは2時間00分
今日から旅行に行く。
慣れない旅行のせいか、緊張して、朝早く目が覚めてしまい
その後は眠れなかった。
睡眠時間2時間はきついな。
移動中に寝れば良いか。
入眠× 中途覚醒△ 早朝覚醒×
category: 睡眠記録(181~200日)
« あれから1年
断薬190日目(2014.07.27) »
コメント
治ったんですか。
つっつ #- | URL
2014/09/15 16:07 | edit
私も断薬しています。
とても参考になるブログです。
リーゼの服用を4月から8月までしてました。
薬が切れると調子が悪くて、調べたところたどりここ着きました。
夜になるとての痺れがひどく、考えすぎると絶望的になってきます。
ブログの更新がないのでその後は調子は良さそうですね。便りがないのは良い便り。
私も、同じ経過がたどれると良いなって思いました。
けいk #- | URL
2014/10/11 01:11 | edit
つっつさん
> 治ったんですか。
睡眠障害はまだ残っていますが、他は完全に治りました。
睡眠障害は、ほんとうにゆっくですが、徐々に良くなっているような気はします。
ニック #- | URL
2015/01/18 23:45 | edit
けいkさん
> 私も断薬しています。
> とても参考になるブログです。
> リーゼの服用を4月から8月までしてました。
> 薬が切れると調子が悪くて、調べたところたどりここ着きました。
> 夜になるとての痺れがひどく、考えすぎると絶望的になってきます。
>
> ブログの更新がないのでその後は調子は良さそうですね。便りがないのは良い便り。
> 私も、同じ経過がたどれると良いなって思いました。
便りがないのは良い便り。
その通りです。
睡眠障害以外の離脱症状は、1年経過後全く無くなりました。
時間はかかるかもしれませんが、必ず良くなると思いますので、
希望を捨てずに頑張って下さい。
睡眠障害も、全く眠れないということでは無く、
断薬1年経過後で、4~6時間は眠れています。
無職でずっと家にいるので、昼寝をするという前提であれば、
日常生活に支障はありません。
1年前のことを考えたら天国です。
断薬直後の離脱症状は、死ぬほど苦しいと思います。
まずは、1ヶ月我慢して下さい。
そして、次に3ヶ月我慢して下さい。
それで、駄目なら再服薬を考えても良いと思います。
必ず良くなります。
それを信じて、断薬を継続することです。
私のブログの経過を見て頂ければ分かると思います。
ちなみに、私は、断薬後1年経過しましたが
今では全く精神薬が必要なくなりました。
体も軽く、頭も働くようになりました。
ニック #- | URL
2015/01/18 23:53 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://dourakumusuko101.blog.fc2.com/tb.php/217-cec93e48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |