ジプレキサ断薬による離脱症状のブログ
ジプレキサ断薬による離脱症状(不眠と吐き気)の回復記録を残します
断薬25日目 (2014.2.12)  
2014/02/12 Wed. 10:23 [edit]
0:00に布団に入ったがウトウトが続く。
3:30までの3時間半、寝てるのか起きているのか分からない状態が続いた。
3:30-6:30まで寝た。(中途覚醒は4:30、5:00)
実際寝たのは3時間。相変わらず細切れの睡眠。
また悪い時の状態に戻った。今日で断薬25日も経つのに。
もう良くならないのかと絶望的な気持ちになる。
■吐き気
起きた時の吐き気は少しあった。食欲は無し。朝食は抜き。
午前はあまり吐き気がしなかった。
12:00頃中程度の吐き気が起きたがすぐにおさまる。
昼食は食欲が無かったが天丼を食べた。無理にではないけど、あまり食べたくない。
午後も吐き気は無かった。
夕飯も食欲がなかったが豚の生姜焼きと御飯1杯を食べた。できれば食べたくなかった。
今日も昨日のような強い吐き気が出るのではないかと不安であったが、
中程度の吐き気が時々あるぐらいで大丈夫だった。
■耳鳴り、グラグラ
起きた時の耳鳴りは凄い。
グラグラもある。特に横になると目がまわる感じがする。
■精神面
寝ていないし、吐き気からくる不安感が大きい。
■その他
今日は寝て無いない割には、日中眠くなったり、体がだるくなったりはしなかった。
もうすぐ断薬して1か月経つが、睡眠も吐き気も劇的に良くなる気配は無い。
本当に少しずつ、少しずつしか回復しないのだろうか。
少しでも回復してくれれば良い。
でも、元に戻ると精神的に堪える。
週単位で回復を実感することは無さそうだ。
となると月単位での回復を祈るしか無い。
薬は全て捨てたのでもう絶対に飲むことは無い。
category: 断薬記録(21~30日)
« 断薬26日目 (2014.2.13)
断薬24日目 (2014.2.11) »
コメント
こんにちは
こう書くことが、励ましになるのか、まだまだかと辛くなることか、わかりませんが…
断薬1ヶ月程度の睡眠の状態なんて、安定しませんよ。
今日良かった、昨日は悪かったと、気にされることはわかりますが、
短期的なことを一喜一憂していては疲れませんか?
大きな流れで良くなっているなら、気を落とされることはありません。
この病気は、時間がクスリみたいなところがありますから。
あと、僭越ですが、
調子が良かった時は、何をしたからとか
入浴であったり、運動であったり、睡眠であったり、いろいろあるでしょうが、
わかることがあるならば、記録に残されてはいかがでしょうか?
あとで読み返した時に、きっと訳に立ちますよ。
CaliforniaRocket #- | URL
2014/02/12 13:02 | edit
CaliforniaRocketさん
コメントありがとうございます。
私の中のイメージでは1か月経てばかなり良くなっているのだろうな
と思っていたのですが、全然ですね。
睡眠は1か月ぐらいじゃ安定しないんですね。
長期戦になるかなと考えはじめました。
幸い、細切れの睡眠ですが4時間程度は眠れていますし。
昨日は吐き気がぶり返してかなりへこみました。
これは睡眠より辛いのでぞっとしました。
今日は調子はまずまずです。
調子が良かった時の事は少し考えてみたいと思います。
毎日、家に閉じこもっていてこれといったことはしていません。
(無職なのでハローワークに行くぐらい)
運動でもと思うのですが。何か気が紛れる事をしたいです。
コメントを頂いてもう少し頑張ろうという気持ちになりました。
ありがとうございました。
ニック #- | URL
2014/02/12 23:12 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://dourakumusuko101.blog.fc2.com/tb.php/28-b3fde398
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |